Posts
今後やってみたいこととかまとめ
· ☕ 2 分で読めます

概要

今思っていることの備忘録

最近のキーボード状況

Noraneko 42Cとパームレスト、トラックパッドを使用。
キー配置や見た目にはとても満足している。
ただ最近macbookを持ち歩く機会が多くなってきて上記の3点セットだと荷物が多くなるのが難点。
持ち運び用のキーボードがあったらなと思うようになってきた。


UVレジンでキーキャップを作ってみた
· ☕ 3 分で読めます

概要

UVレジンを使ってキーキャップを作った時のこと。
道具揃えるのが手間と思ったけど、製作自体は簡単で後始末まで含め大変さはなかった。(クオリティは低い)
細部が気になりだすとキリがないのはあると思うので製作・販売されている方はすごいと思った。


[Ruby]rescueとensure
· ☕ 1 分で読めます

概要

  • ruby 3.2

rescueした後にエラーになってもensureは必ず実行されることを初めて知ったのでメモ。

サンプル

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
def hoge
  puts 'hoge'
  raise 'hoge error'
rescue => e
  puts 'rescue'
  puts e.message
  raise 'rescue error'
ensure
  puts 'ensure'
  raise 'ensure error'
  puts 'finish'
end

上記を実行すると以下のように出力される


マクロパッドを作った
· ☕ 5 分で読めます

概要

  • キースイッチの裏にマイコンを設置したい
  • PCBとボトムボードを繋ぐネジを見えなくしたい
  • サンドイッチ構造で発生する隙間をアクリルで埋めたい

この辺りを満たすものを作ってみたかったのでマクロパッドでやってみた。
基盤とか各パーツ自体は問題なかったが、制作しづらい作りになってしまった。


Seeed Studio XIAO RP2040でPRK Firmwareを使ってみた
· ☕ 3 分で読めます

前提

ボードにPRK Firmwareを入れる

  1. githubのreleasesからuf2ファイルをダウンロード
    基本的に最新バージョンで大丈夫とのこと
  2. USB接続しBOOTボタンを押しながらRESETボタンを押す
  3. ターミナルでマウントされていることを確認する
    $ mount
    /dev/disk2s1 on /Volumes/RPI-RP2 (msdos, local, nodev, nosuid, noowners)
    
    この時点ではRPI-RP2となっている。
  4. ダウンロードしたuf2ファイルをRPI-RP2に移動する
    $ mv path/to/uf2_file /Volumes/RPI-RP2/uf2_file
    
  5. もう一度マウントを確認して名称が変わっていたらファームウェア書き込みは完了
    $ mount
    /dev/disk2 on /Volumes/PRKFirmware (msdos, local, nodev, nosuid, noowners)
    

keymap.rbを作成する

ピン設定やキーマップ、LEDの設定についてはkeymap.rbというファイルで管理する。
ファイルを作成したら作業ディレクトリから/Volumes/PRKFirmwareにコピーすればOK。
更新したい時も同じ手順。


Vimを学ぶ
· ☕ 3 分で読めます

概要

普段vimを使用しているものの、全然使いこなせていないので以下の本を読み始めた。
詳細な解説が記載されていて、とてもわかりやすい。

一度に全部覚えるのは無理なので簡単そうなものからメモしておいて日常的に使えるようにする。